国外宣教ニュース– category –
-
YDミニストリー 第14号
タイの長谷部宣教師よりニュースレターが届いております。この一年の間は新型コロナ感染拡大の影響で今まで働きを続けてきた高齢者施設や刑務所などの訪問ができない状況でした。そのような状況の中、今年の5月から新会堂での礼拝が再開され、共に集まり礼... -
2022年7月の国外宣教祈祷課題
いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださり感謝いたします。6月は国外宣教デーを通して多くの教会と信徒の方々に祈っていただき、またこの働きのために多くの献金をささげていただき心より感謝いたします。引き続き、各地の宣教の働きを覚えていただき... -
2022年6月の国外宣教祈祷課題
皆さんこんにちは。国外宣教委員会です。6月5日(日)は国外宣教デーとなっています。この月、それぞれの教会で世界宣教の働きを覚えていただき、お祈りと献金によって宣教の働きをおささえください。この祈りの課題を教会の祈祷会や、それぞれの家庭で用... -
南アフリカ宣教報告 和解の務め(22-2)
南アフリカの金宣教師よりニュースレターが届いています。南半球の南アフリカでは季節は秋に入りました。現在行っている宣教農場の中で家畜の病気や盗難があったりと困難が続いていますが、そのような中でも前向きに働きをすすめています。また新たな働き... -
わくわく!わーるど No.83
わくわく!わーるど 83号ができました。今回の特集は台湾の立新教会(リーシンきょうかい)で行っている課輔班(かほはん:放課後クラブ)の紹介です。わくわく!わーるどは子どもたちに世界宣教に興味を持ってもらうために国外宣教委員会が作成したもの... -
6月5日(日)は国外宣教デーです。お祈りください。
みなさんこんにちは。国外宣教委員会です。 2022年の聖霊降臨日(ペンテコステ)は6月5日(日)です。日本同盟基督教団では、毎年聖霊降臨日(ペンテコステ)を「国外宣教デー」と定めて、国外宣教のために祈るときとしています。 過去の国外宣教デーの動... -
ブラジリアの風 No.40
浜田宣教師からニュースレターが届いております。祈り備えてきた農村ヴァルゼンボニータでの礼拝が3月20日(日)から月1回のペースで開始されました!最初の礼拝では27名の方が集まり、農村で主の教会が新しく始まりました。この地が主の豊かな祝福... -
2022年4月の国外宣教祈祷課題
いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださりありがとうございます。4月の国外宣教祈祷課題を共有させていただきます。それぞれの教会でまた個人で宣教地の祈祷課題を覚えてお祈りください。まだ新型コロナが終息していない中で宣教師ご家族の健康が守られ... -
宣教学研究会ーこころの窓を開いてー
国外宣教委員 井上聡(土浦めぐみ教会牧師) 昨年、宣教師支援の一環として研修の充実を求める声が強く挙げられるようになりました。宣教師が語学の習得や宣教地の文化・慣習を学ぶと同時に、霊的・神学的な研鑽を積むことは良い奉仕をするためには欠かせ... -
2022年3月の国外宣教祈祷課題
いつも国外宣教の働きのためにお祈りいただきありがとうございます。3月の国外宣教祈祷課題を共有させていただきます。派遣されている宣教師ご家族のために覚えて続けてお祈りください。また、月ごとに今までに派遣した国・地域やその他の国々の宣教事情も...