2023年2月の国外宣教祈祷課題
皆さま、いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださりありがとうございます。2023年がスタートしましたが、今年も収穫の主に期待しながら世界各地で救われる人々のために祈っていきたいと思います。それぞれの教会でもぜひ各地に派遣[…]
皆さま、いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださりありがとうございます。2023年がスタートしましたが、今年も収穫の主に期待しながら世界各地で救われる人々のために祈っていきたいと思います。それぞれの教会でもぜひ各地に派遣[…]
クリスマスおめでとうございます。今年も残りあとわずかとなりました。この一年も皆さまの祈りによって国外宣教の働きが支えられてきました。心から感謝いたします。いよいよ2023年の新たな年が始まろうとしていますが、2023年の[…]
いつも国外宣教の働きのために覚えてお祈りくださりありがとうございます。アドベントに入り、1年の中で福音の喜びを伝えやすいシーズンとなりました。それぞれの宣教地においても、喜びの内に宣教の働きが継続されています。混迷の時代[…]
皆さんこんにちは。国外宣教委員会です。いつも皆さまのお祈りとささげものを心より感謝いたします。早いもので、今年もあと2か月を残すのみとなりました。今年もそれぞれの宣教地の働きが支えられたことを感謝いたします。時が良くても[…]
いつも国外宣教の働きのためにお祈りくださりありがとうございます。10月に入り、それぞれの宣教地でも収穫の刈り取りに期待しながら宣教の働きをすすめています。引き続きお祈りに覚えていただければ幸いです。今月はアジア21の国々[…]
いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださりありがとうございます。9月の国外宣教祈祷課題を共有いたします。それぞれの派遣地域のためにお祈りください。今月のフィールドズームアップの地域はパキスタンです。97%の国民がイスラム[…]
いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださり感謝いたします。日本では新型コロナの感染者数が過去最大になっていますが、皆さまの健康が守られますように。各宣教地を覚えて引き続きお祈りに覚えていただければ幸いです。8月はフィール[…]
いつも国外宣教の働きを覚えてお祈りくださり感謝いたします。6月は国外宣教デーを通して多くの教会と信徒の方々に祈っていただき、またこの働きのために多くの献金をささげていただき心より感謝いたします。引き続き、各地の宣教の働き[…]
皆さんこんにちは。国外宣教委員会です。6月5日(日)は国外宣教デーとなっています。この月、それぞれの教会で世界宣教の働きを覚えていただき、お祈りと献金によって宣教の働きをおささえください。この祈りの課題を教会の祈祷会や、[…]
復活の主の御名を賛美いたします。 いつも国外宣教の働きのためにお祈りくださりありがとうございます。今年も4月がもう終わり5月に入ろうとしています。それぞれの宣教地での働きを覚えて続けてお祈りください。とりわけ円安の状況が[…]